決定的な証拠はなかったものの、交渉の結果、相手が事実を認め慰謝料を支払ってもらった事例

この記事を読むのに必要な時間は約 2 分です。
不貞慰謝料事案
依頼者
- 性別 女性
- 職業 会社員
- 年齢 30代
相手方
- 職業 会社員
- 年齢 40代
その他
- 子どもの有無 有り
- 婚姻期間 10年未満
- 別居期間 1年未満
- 解決までの期間 3か月
事件の概要
夫が突然家を出て,連絡が取れない。
不倫相手のところに転がり込んでいるという情報をつかんだので,不倫相手に慰謝料請求をして欲しい。
ただし,不倫は確信しているものの,決定的証拠といえるものまでは持っていないと相談に来られた。
解決内容
住民票等によって,不倫相手の自宅を確認し,慰謝料請求を行った。決定的な証拠はなかったものの,その他の証拠や周辺事情等をもとに,不倫相手と交渉をした結果,相手が不貞の事実を認めたので,慰謝料を支払ってもらうことができた。
弁護士による解説・解決のポイント
不貞行為の慰謝料請求をするには,不貞が認められるため証拠が必要です。しかし,今回のように決定的証拠といえるものまでない場合であっても,ある程度の証拠があり,かつ,相手は徹底抗戦の構えとまでは言えない場合には,交渉によって慰謝料を回収することが可能な場合もありますので,諦めずに請求してみるのも良いかもしれません。
ただし,何の確証もなく,不貞慰謝料請求をすると,相手が間違っていたなどのトラブルに発展しかねませんので,請求できるかどうか,どのような方法が良いのか等,ご不安がおありの場合は弁護士にご相談いただければと思います。
執筆者情報

- 当サイトをご覧いただきありがとうございます。当サイトでは、離婚に関するお悩みを持っている方向けに、離婚をめぐる様々な事柄について解説しています。いろいろな思いを抱えておられる方も、肩の力を抜いて、何でもお話しいただけると思いますので、お気軽にご相談いただければと思います。離婚・不貞慰謝料に関してお悩みの方はどうぞ気軽にご連絡ください。
|当事務所の弁護士紹介はこちら
最新の投稿
- 2025年3月5日相手から離婚を申し入れられたところ,財産分与に関し,依頼者に有利な判断がなされた事例
- 2025年2月11日住所不明の不貞相手に対し,短期間で,慰謝料請求を行うことができた事例
- 2025年2月11日夫の不貞相手に対し,短期間で高額の慰謝料請求ができた事例
- 2023年12月5日性別が「女性」の解決事例性生活の不一致とそれに伴うモラハラを理由に離婚を決意し、希望の条件で成立した事例